遺言書にはどのくらい効力があるか
遺言書を作成しておくと、ご自身の希望に沿った相続をすることができ、相続人の間でトラブルが発生することを防ぐことができます。
しかし、全ての文言が必ず法的な効力をもつとは限りません。遺言書にはどのくらいの効力があるのでしょうか。
■遺言書に記載して効力が発生する事項
遺言書に書いて法的に有効となる事項は、「法定遺言事項」といいます。
たとえば、以下のようなものがあります。
①財産に関する遺言事項
・相続分の指定・指定の委託
・遺産分割方法の指定・指定の受託
・5年を超えない期間での遺産分割の禁止
・特別受益の持戻し免除
・遺贈
・遺留分侵害額負担割合の指定
・生命保険受取人の変更
②身分関係に関する事項
・遺言認知
・未成年後見人の指定・未成年後見監督人の指定
③遺言執行に関する事項
遺言者の指定
ただし、法定遺言事項以外が記載されているからといって、遺言書が無効になることはありません。法定遺言事項以外の記載事項を「付言事項」といいます。
たとえば、埋葬方法や墓地の場所の希望を遺言書に書いていれば、法的効果はなくても、相続人が希望通りにしてくれる可能性があります。
また、遺言によって法定相続分よりも少ない取り分しか得られない扱いを受けた相続人に対して少なくした理由や思いなどを記載したり、家族への感謝の気持ちを書いたりすることで、相続人同士が争うことを防ぐことができます。
■遺留分への配慮
一定の法定相続人には、相続財産の最低割合(遺留分)が決まっています。
遺言等で遺留分を侵害される不公平な扱いを受けてしまった相続人は、「遺留分侵害額請求」といって、他の相続人に、遺留分の金額を請求することができます。
遺留分がある相続人は、配偶者、子またはその代襲相続人、直系尊属(父母等)です。
その意味では、遺言書に一人だけに全ての財産を贈与する旨を記載しても、作成者の思い通りには相続できない可能性があります。
遺留分を侵害する遺言であっても、遺言書全文がただちに無効になるわけではありませんが、遺留分侵害額請求がトラブルに発展するおそれがあるため、遺留分に配慮した遺言書を作成することが望ましいといえます。
香西司法書士事務所は、大阪市中央区、本町エリアを中心に、大阪府にお住いの皆様からのご相談を承っております。
遺産相続に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
02Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
成年後見制度の種類
事理弁識能力に問題のある方を保護するための制度は次のような種類のものがあります。 ■成年後見制度成年後見制度は、「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者」を対象とした制度です(民法7条)。保護の […]
-
個人事業主の商号登記...
■個人事業主の商号登記は任意個人事業主の商号登記は、会社などの法人における会社名の商号登記と制度が異なります。法人における商業登記は必ず行わなければなりませんが、個人事業主であれば商号は「屋号」とみなされるため、必ず登記 […]
-
相続人の調査
相続財産を受け取ることができる者が誰なのか、は民法によって定められています。とはいえ、いくつものパターンがあり、複雑になっています。 相続人が1人しかいないのであれば簡単ですが、① 子と配偶者② 配偶者と直系尊 […]
-
商業登記と法人登記の...
商業登記と法人登記の違いについては、商業登記は、営利目的の法人において要求される登記で、法人登記は、非営利目的の法人の場合の登記とされることがあります。この区分によれば、商業登記の場合は、商業登記法という法律に規定がある […]
-
合同会社の代表社員を...
合同会社では、会社代表の権限を持つ社員を「代表社員」といいます。合同会社の社員は定款に別段の定めがないかぎり、業務執行社員として、原則的に全員代表権を持ちますが、代表社員というのを定めることもでき、これを定款で定めた場合 […]
-
目的変更登記とは
会社の事業目的は、会社設立時に作成する定款や登記簿に記載されています。そのため、事業目的を変更した際には、変更登記を申請する必要があります。会社に関する登記は、商業登記に分類されますが、商業登記は設立時も設立後も役員の変 […]
03Search Keyword
よく検索されるキーワード
04Judicial Scrivener
司法書士紹介
- ごあいさつ
-
香西司法書士事務所のホームページへお越しいただきありがとうございます。
当事務所では体の不自由な方や平日お仕事をなさっている方もご相談をしやすいように「土日祝」のご相談や、「出張相談」などを積極的に行っております。また、事務所のある本町は、大阪有数のビジネス街であるため、仕事帰りに相続相談をして頂くのに便利とご好評をいただいております。
大切なご家族のことをまかせていただくお仕事ですので、何かあった時にすぐに気軽に話ができるような身近な存在であるように、心がけております。
まずはお気軽にご相談ください。
代表司法書士香西 優(こうざい ゆう)
- 経歴
-
警察職員として某都道府県警察にて拝命、3年間在籍。その後、一年発起して司法書士資格取得のための勉強に励む。
3回目の試験で合格した後、東大阪の某司法書士事務所にて実務経験を積む。
業務の合間に顧客獲得のための営業活動も行う。
2017年1月香西司法書士事務所を開所。現在に至る。
- 所属団体
-
大阪司法書士会所属 第4493号
簡裁訴訟代理 認定番号1512097号
05Office Overview
事務所概要
事務所名 | 香西司法書士事務所 |
---|---|
所属司法書士 | 香西 優(こうざい ゆう) |
所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:06-6226-7664 / FAX:06-7635-8628 |
営業時間 |
平日:9:00~18:00※事前予約で時間外対応可能です。 |
定休日 |
土・日・祝 ※事前予約で対応可能です。 |